FLOW

WeChargeがおすすめする
分譲マンション

導入の流れ

EV充電で「もう迷わない」。電気の乗り物でワクワクする毎日を。

学習する
問い合わせる
理事会で検討する
総会・臨時総会
補助金申請
契約・着工
サービス開始
アフターサービス

01

EV充電を知る

快適なEV充電を知る、学びの時間を。

EV充電にはたくさんの種類と方法があります。自分の住んでいるマンションにぴったりな充電環境はどれなのか?分かりにくいからこそ、事前に情報収集する時間が大切です。分譲マンションのEV充電設備はこれからの大切な財産です。将来を見据えて「今」何が必要か学びましょう。


EV充電設備導入の基礎知識を知ることができる学びの時間を用意しました。他にも、マンションでの合意形成に必要な知識を分かりやすく紹介するコンテンツを用意しています。

イメージ

02

問い合わせる

お気軽にご相談ください。

まずは疑問や不安を解消しましょう。

学習コンテンツを読んで興味を持ったら、気軽にお問い合わせください。WeChargeが管理会社や管理組合とコンタクトをとり最適な提案をします。

あとはWeChargeにお任せください。

面倒な調整や手続きは全てサポートします。

03

理事会で検討する


マンションの未来を考えたプランを、

EV充電エキスパートナーが管理組合と一緒に考えます。


イメージ

EV充電設備導入の具体的なプランニングをするにあたり、EV充電エキスパートナーと一緒に以下のことを検討していきます。既存マンションだけでなく、機械式駐車場、様々な電気容量にも対応します。


  • ヒアリング …… EV充電設備の疑問・質問など、具体事例を紹介しながら要望を聞きます。
  • 現地調査 …… 電気容量調査、駐車場調査、法規制確認などを実施します。
  • 設置プランの検討 …… 各種調査、ヒアリングをもとに最適な設置プランを提案します。
  • 住民アンケート …… EV利用意向や充電設備への関心度を調査します。
  • 見積り …… 設置工事に関する費用の提示、補助金活用を含む資金計画を確認します。
  • 住民説明会 …… 住民への丁寧な説明と質問への回答を行います。

04

総会・臨時総会

住民の合意形成をサポートします。

住民の意向を聞き取り、丁寧に検討を行います。お住まいのマンションにぴったりな設置プラン、予算計画、補助金活用方法などが確認できたら総会での決議に進みます。住民説明会での質疑応答や合意形成プロセスもしっかりサポートします。

学習する
問い合わせる
理事会で検討する
総会・臨時総会
補助金申請
契約・着工
サービス開始
アフターサービス

05

補助金申請

手厚い補助金を最大限活用して、負担を軽減します。

国や東京都の補助金申請手続きをサポートします。補助金に関わる最新の情報をキャッチアップして複雑な申請書類の作成から提出まで、すべてサポートします。

06

契約・着工

ニーズに合わせたEV充電環境が形になっていきます。

国や東京都の補助金申請手続きをサポートします。補助金に関わる最新の情報をキャッチアップして複雑な申請書類の作成から提出まで、すべてサポートします。

07

サービス開始

快適なEVライフがスタートします。

EV充電設備が完成し、WeChargeでの便利で快適なEVライフがスタートします。

EVオーナーは個別契約不要で、アプリの会員登録をするだけですぐに利用できます。

08

アフターサービス

設置後も長く快適に利用できるために。

24時間365日のサポート体制で、安心して利用できます。

設置した後も長く快適に利用できるために、充電設備のメンテナンスのサポートを行います。

将来的なEV利用者の増加や、充電ニーズの変化に対する相談も承ります。

導入事例

マンションの写真

既存マンション274区画全てに導入!住民全員の話し合いが鍵

マンションでのEV充電設備導入を検討する際、「住民の合意が得られるか」「費用負担はどうするか」といった課題に直面する管理組合は少なくありません。今回は、東京都...

マンションの写真

マンションでEV充電を快適に!試乗会で分かった自宅充電のメリット

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及が進む中、「マンション住まいだと充電ができないのでは?」と心配している方も多いのではないでしょうか。実は...

「徹底した受益者負担」で全区画設置を実現

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの方にとって、電気自動車(EV)の充電環境の整備は大きな課題です。特に分譲マンションでは、管理組合での合意形成や...

マンションの写真